🐱 営業ねこ です
はじめまして。『営業ねこ』と申します。
新卒で上場企業の総合商社に入社し、最初は管理部門に配属されました。
そこでは、経理担当として『複数の事業部門にまたがる収支管理・請求処理・予算対応』を経験し、企業活動の裏側や数字の重みをリアルに学びました。
この“数字の感覚”が、後に住宅営業としてお客様の資金計画や返済シミュレーションをサポートする際に、大きく役立つことになります。
その後、社内異動により住宅関連の部門へ。
ここで私は、『営業・現場管理・営業事務を同時に担当』するという、なかなかハードなポジションで7年間働きました。
🏠 住宅営業ではこんなことをしてきました
- 営業:『ヒアリング→プラン提案→契約クロージング』まで一貫対応
- 現場管理:設計や職人さんと連携しながら工程・品質・施主対応を実施
- 事務処理:『見積書作成・契約処理・補助金・申請・社内資料対応』もカバー
要するに、住宅営業の一連の流れを『まるごと担当していた』という感じです。
💬 このブログで伝えたいこと
このブログは、『過去の自分のように悩む営業マン』に向けたヒント集です。
- 『住宅営業、正直きつい…』
- 『ノルマに追われて気持ちがすり減る』
- 『現場との連携がうまくいかない』
- 『そもそもこの仕事、向いてないかも…』
そんな思いを抱える誰かが、ここで『一歩立ち止まって、再スタートを切れる』ような言葉を届けていきます。
🛠 営業ねこの特徴まとめ
- 『住宅営業/現場管理/営業事務』= 7年間すべて兼務
- 前職では『複数部門の経理担当』として業務経験あり
- 『営業数字より“感謝される提案”』を重視するスタイル
- 『契約ゼロで病みかけた』経験もあるけど、なんとか続けてこれた
- 『現在は2級建築士の受験勉強中』で、座学×実務をつなぐ発信をしています
どうか、あなたの悩みが今日ちょっと軽くなりますように。
そしてこのブログが、迷っていた自分に『ちゃんと寄り添える存在』になりますように。
『営業ねこ』より。